〜今後の経済の見通しについて〜
世界同時不況の中、とりわけ日本の主要貿易相手国である米・中の経済動向
や政策に注目が集まっております。そこで今回は、3年間の米国(カリフォル
ニア)・中国(上海)での駐在を終え帰国した両前所長が経済情勢報告を行います。
また、現在、海外との取引を行う際に欠かせない知識となっているEPA(経済
連携協定)・FTA(自由貿易協定)について、制度の趣旨や利用するメリットの
ほか、利用の現状と課題についての情報をご提供するため、セミナーを開催
いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
【日 時】2009年3月23日(月) 13:30〜16:30
【会 場】マイドームおおさか8階 第3会議室 (大阪府大阪市中央区本町橋2-5)
【参加費】無料
【定 員】90名(先着順)
【内 容】
◆「私が見た米国の見本市 〜バイオ・ITの事例紹介を中心に〜」
・ 二宮 良徳 ((財)大阪産業振興機構カリフォルニア事務所 前所長)
◆「最近の上海経済の動きと最新政策について」(仮題)
・ 江原 均 ((財)大阪産業振興機構上海事務所 前所長)
◆「EPA・FTAの利用の現状と課題」
・ 椎野 幸平氏((独)日本貿易振興機構(JETRO) 海外調査部 国際経済研究課 課長代理)
【主催】 大阪府、(財)大阪産業振興機構、(独)日本貿易振興機構(JETRO)
大阪本部、(株)日本政策金融公庫国際協力銀行(JBIC)西日本国際営業部
【後援】日中経済貿易センター
【申込・問合】(財)大阪産業振興機構 国際経済支援部(IBO) 担当:古山
TEL:06-6942-2674 FAX: 06-6942-2258 Eメール mailto:ibo@mydome.jp
http://www.ibo.or.jp/html02/semina090323.html
※申込みはFAX又は上記HPよりお願いします。締切日:3月18日(水)
新着記事
(12/03)アクセスランキング 2019−11
(11/20) 貿易交渉で目先の成果に追われるトランプ政権 米中貿易交渉のあるべき焦点とは? The Liberty Web 米シンクタンク識者が、貿易交渉の焦点は中国に「法の遵守」をさせることだと指摘; 補助金についての情報開示と、知財窃盗をする企業への制裁強化が不可欠
(11/08)米トウモロコシ爆買いの安倍首相 補助金32億円も申請ゼロ Infoseek ニュース - Infoseek 楽天 安倍首相がトランプ大統領から引き受けたトウモロコシ約275万トンの爆買い。農水省は購入を後押しするため、約32億円もの補助金を用意している。ところが、
(11/20) 貿易交渉で目先の成果に追われるトランプ政権 米中貿易交渉のあるべき焦点とは? The Liberty Web 米シンクタンク識者が、貿易交渉の焦点は中国に「法の遵守」をさせることだと指摘; 補助金についての情報開示と、知財窃盗をする企業への制裁強化が不可欠
(11/08)米トウモロコシ爆買いの安倍首相 補助金32億円も申請ゼロ Infoseek ニュース - Infoseek 楽天 安倍首相がトランプ大統領から引き受けたトウモロコシ約275万トンの爆買い。農水省は購入を後押しするため、約32億円もの補助金を用意している。ところが、
アメリカ進出のコンサルティングならお任せ下さい。
2009年03月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
海外サイトで購入できない方は
支払代行.jpがサポートします。
グローバル・シーの購入サイトです。
英語でお困りの方は、Enjoyable e-Learningへ
タグクラウド