世界遺産の登録が11番目に多いのは日本ですが、既に紹介したの で
12番目のアメリカの世界遺産についてメルマガでまとめてみたい と
思います。24か所
世界遺産名 場所 種類 登録年数
1.メサ・ヴェルデ国立公園 コロラド州 世界文化遺産
2.独立記念館 ペンシルベニア州 世界文化遺産
3.カホキア墳丘群州立史跡 イリノイ州 世界文化遺産
4.プエルト・リコのラ・フォルタレサとサン・ファン国定史跡
プエルト・リコ 世界文化遺産 1983年
5.自由の女神像 ニューヨーク 世界文化遺産 1984年
6.チャコ文化 ニューメキシコ州 世界文化遺産 1987年
7.シャーロットヴィルのモンティセロとヴァージニア大学
ヴァージニア州 世界文化遺産 1987年
8.タオス・プエブロ ニューメキシコ州 世界文化遺産
9.ポヴァティ・ポイントの記念碑的土構造物群 ルイジアナ州
世界文化遺産 2014年
10.サン・アントニオ伝道施設群 テキサス州 世界文化遺産
11.フランク・ロイド・ライトの20世紀建築作品群
ニューヨーク州ほか 世界文化遺産 2019年
12.イエローストーン国立公園 ワイオミング州ほか
世界文化遺産 1978年
13.グランド・キャニオン国立公園 アリゾナ州
世界自然遺産 1979年
14.エヴァグレーズ国立公園 フロリダ州 世界自然遺産
15.クルアーニー / ランゲル・セント・イライアス / グレーシャー・
ベイ / タッチェンシニー=アルセク アラスカ州ほか
世界自然遺産 1979年
16.レッドウッド国立及び州立公園 カリフォルニア州 世界自然遺産
17.マンモス・ケーヴ国立公園 ケンタッキー州 世界自然遺産
18.オリンピック国立公園 ワシントン州 世界自然遺産
19.グレート・スモーキー山脈国立公園 テネシー州 世界自然遺産
20.ヨセミテ国立公園 カリフォルニア州 世界自然遺産
21.ハワイ火山国立公園 ハワイ州 世界自然遺産 1987年
22.カールズバッド洞窟群国立公園 ニューメキシコ州
世界自然遺産 1995年
23.ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園 モンタナ州と
カナダのアルバータ州 世界自然遺産 1995年
24.パパハナウモクアケア ハワイ州 世界複合遺産
Markはアメリカに14年住んでいたので、すべて行ったように
思われるかもしれませんが、当時世界遺産を見るという考えが
なかったので、有名な観光地とか仕事に関係ある都市しか
行っていません。
でも国別で一番多くの世界遺産に行っているのはアメリカで間違い
ないです。
行ったことがあるのは、1,5,12,13,14,16,18, 20,21,22です。
特に行ってみたいのは、4,23、24です。
大阪からロサンゼルスに行くにはキャセイパシフィック航空、
ユナイテッド航空、フィリピン航空でしょうか。
因みにMarkはESTA申請を誤って麻薬をやっているに「〇」をし てしまった
為、アメリカに入国できません。アメリカのラスベガスで自社の
展示会を3度したのですが、2度はそれが理由で入国できず、アメ リカの
パートナーや嫁さんに代理で展示会に行ってもらいました。
1度目は展示会に行く1週間前に判明したため、アメリカ大使館で も
訂正してもらえず、2度目は1カ月ほど余裕があったのですが、友 人の
医者の証明書が気に入らなかったのか再度アメリカ大使館で拒否さ れて
しまいました。
昨年ブラジルに行くことがありましたが、空港で降りないにも関わ らず
アメリカ経由もダメで何とカナダ経由で行く羽目になりました。
12番目のアメリカの世界遺産についてメルマガでまとめてみたい
思います。24か所
世界遺産名 場所 種類 登録年数
1.メサ・ヴェルデ国立公園 コロラド州 世界文化遺産
2.独立記念館 ペンシルベニア州 世界文化遺産
3.カホキア墳丘群州立史跡 イリノイ州 世界文化遺産
4.プエルト・リコのラ・フォルタレサとサン・ファン国定史跡
プエルト・リコ 世界文化遺産 1983年
5.自由の女神像 ニューヨーク 世界文化遺産 1984年
6.チャコ文化 ニューメキシコ州 世界文化遺産 1987年
7.シャーロットヴィルのモンティセロとヴァージニア大学
ヴァージニア州 世界文化遺産 1987年
8.タオス・プエブロ ニューメキシコ州 世界文化遺産
9.ポヴァティ・ポイントの記念碑的土構造物群 ルイジアナ州
世界文化遺産 2014年
10.サン・アントニオ伝道施設群 テキサス州 世界文化遺産
11.フランク・ロイド・ライトの20世紀建築作品群
ニューヨーク州ほか 世界文化遺産 2019年
12.イエローストーン国立公園 ワイオミング州ほか
世界文化遺産 1978年
13.グランド・キャニオン国立公園 アリゾナ州
世界自然遺産 1979年
14.エヴァグレーズ国立公園 フロリダ州 世界自然遺産
15.クルアーニー / ランゲル・セント・イライアス / グレーシャー・
ベイ / タッチェンシニー=アルセク アラスカ州ほか
世界自然遺産 1979年
16.レッドウッド国立及び州立公園 カリフォルニア州 世界自然遺産
17.マンモス・ケーヴ国立公園 ケンタッキー州 世界自然遺産
18.オリンピック国立公園 ワシントン州 世界自然遺産
19.グレート・スモーキー山脈国立公園 テネシー州 世界自然遺産
20.ヨセミテ国立公園 カリフォルニア州 世界自然遺産
21.ハワイ火山国立公園 ハワイ州 世界自然遺産 1987年
22.カールズバッド洞窟群国立公園 ニューメキシコ州
世界自然遺産 1995年
23.ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園 モンタナ州と
カナダのアルバータ州 世界自然遺産 1995年
24.パパハナウモクアケア ハワイ州 世界複合遺産
Markはアメリカに14年住んでいたので、すべて行ったように
思われるかもしれませんが、当時世界遺産を見るという考えが
なかったので、有名な観光地とか仕事に関係ある都市しか
行っていません。
でも国別で一番多くの世界遺産に行っているのはアメリカで間違い
ないです。
行ったことがあるのは、1,5,12,13,14,16,18,
特に行ってみたいのは、4,23、24です。
大阪からロサンゼルスに行くにはキャセイパシフィック航空、
ユナイテッド航空、フィリピン航空でしょうか。
因みにMarkはESTA申請を誤って麻薬をやっているに「〇」をし
為、アメリカに入国できません。アメリカのラスベガスで自社の
展示会を3度したのですが、2度はそれが理由で入国できず、アメ
パートナーや嫁さんに代理で展示会に行ってもらいました。
1度目は展示会に行く1週間前に判明したため、アメリカ大使館で
訂正してもらえず、2度目は1カ月ほど余裕があったのですが、友
医者の証明書が気に入らなかったのか再度アメリカ大使館で拒否さ
しまいました。
昨年ブラジルに行くことがありましたが、空港で降りないにも関わ
アメリカ経由もダメで何とカナダ経由で行く羽目になりました。
出典:ジャパンタウンを世界につくろう Vol.299 <2023年10月7日>