新着記事
header_logo.GIF

アメリカ進出のコンサルティングならお任せ下さい。

2024年10月19日

米国ウエストバージニア州 自動車・化学産業ツアー参加者募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ウエストバージニア州はアメリカ合衆国東部、首都ワシントンDCから内陸に
入ったところにあり、州都はチャールストンです。同州は自動車関連、化学ポ
リマー、航空宇宙、エネルギー産業などが盛んで、これまで日本やヨーロッパ
などから多くの企業が進出しています。
このたびは米国ウエストバージニア州経済開発省の全面協力により、ウエスト
バージニア州の魅力を体感していただく産業ツアーを企画いたしました。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■日 程:2024年12月1日(日)〜12月6日(金)【5泊6日】
■参加費用:現地での移動や食事代はウエストバージニア州が負担いたします
※集合場所までの交通費、現地宿泊費および諸経費(ご自身のお土産など)はご負担ください。
■募集人数:30名
※定員に限りがあるため、参加者は選考により決定いたします。予めご了承ください。
セールス目的のご参加はお控えください。
■申込締切:11月1日(金)17時まで
■視 察 先:
・Niterra、議事堂ツアー&WV州物産店、技術センター・パークツアー
・Toyota Motor Manufacturing West Virginia (TMMWV)
・マーシャル大学 マーシャル・アドバンスド・マニュファクチャリング・センター
・空き工場建屋ツアー、ソマール、化学メーカー
・金属加工メーカー
■視察企画:米国ウエストバージニア州経済開発省
■詳 細:https://www.sangyo-times.jp/pdf/wv.pdf
■協 力:産業タイムズ社
■お申し込み・お問い合わせ:
◇産業タイムズ社・事業開発部 小峯、渡辺
Mail:pd@sangyo-times.co.jp
TEL:03-5835-5895 FAX:03-5835-5497
◇米国ウエストバージニア州政府日本代表事務所 村山
Mail:murayama@westvirginia.or.jp
posted by Mark at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月10日

日米(南東部)自動車部品産業商談会

日米(南東部)自動車部品産業商談会 
┗╋…………………………………………………………………………………………

◆日 時:2018年10月3日(水曜)〜5日(金曜)
◆場 所:米国・アトランタ
◆主 催:ジェトロ・アトランタ事務所
◆申込締切:2018年08月20日(月曜) 23時59分 
◆詳細、お申込はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/ama/6a4baa2dd71fbfb2.html

≪お問い合わせ先≫
在外日系企業の方:ジェトロ・アトランタ事務所 (担当:石田、西田)
Tel:+1-404-681-0600 Fax:+1-404-681-0713
E-mail:AMA@jetro.go.jp

日本国内企業の方:ジェトロ・ビジネス展開支援課 (担当:大森、小川)
Tel:+81(0)3-3582-5235

posted by Mark at 14:52| Comment(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

International Manufacturing Technology Show(IMTS) 2018」   ジャパン・パビリオン

◆日 時:2018年9月10日(月曜)〜15日(土曜) 6日間
◆場 所:米国・シカゴ 
◆主 催:ジェトロ
◆申込締切:2018年06月05日(火曜) 17時00分 
◆詳細、お申込はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/events/mia/553a62eb2490925c.html

≪お問い合わせ先≫
ジェトロものづくり産業課 (担当:濱野、田中)
Tel: 03-3582-4631
E-mail:mono@jetro.go.jp

posted by Mark at 10:37| Comment(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

北米へのサービス産業(外食等)進出支援ミッション」                            参加者募集のご案内

ジェトロでは、米国・西海岸の代表的な2都市の現状を視察し、人的交流を通じ
てわが国サービス産業企業の先行事例を学び、北米市場進出のポイントをつかみ
ます。ご関心のある企業の皆様、是非ご参加ください。

◆期 間:2012年2月6日(月曜)〜9日(木曜)
◆都 市:米国・ロサンゼルス、シアトル 
◆募集対象:北米市場への参入を検討しているサービス産業の方(特に外食・
      小売業を中心とするサービス産業)
◆プログラム:・投資環境説明会
 (予定)  ・ショッピングモール(商業施設、路面店)等現地視察
       ・日系企業との意見交換会等
◆定 員:15名程度
◆主 催:ジェトロ
◆旅行代金:81,450円
      ※上記旅行代金には日本からの航空券、ロサンゼルスでの前泊及び
      シアトルでの後泊、米国入国に係る渡航手続き費用(ESTA取得代)
      は含まれません。

◆詳細・お申し込みはこちら↓↓
http://www.jetro.go.jp/world/n_america/events/20111130282-event

◆お申込締切:2012年1月6日(金曜)

◆お問い合わせ先:ジェトロ サービス産業支援課(担当:福島、浜口)
         TEL:03-3582-5238 FAX:03-3582-7289
         E-mail:obd@jetro.go.jp

posted by Mark at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

国際ライフサイエンス会議 “Life Science Innovation Northwest 2011”■

ワシントン州のライフサイエンス業界団体Washington Biotechnology & Biomedical Association (WBBA) 主催の国際ライフサイエンス会議、 “Life Science Innovation Northwest 2011” が2011年3月2日と3日の2日間、シアトルのワシントン州コンベンションセンターで開催されます。詳細をご覧の上、是非ご参加下さい。

posted by Mark at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

International CTIA WIRELESS 2011■

3月22日から24日、フロリダ州で北米最大の無線通信業展示会International CTIA Wireless 2011が開催されます。MCPC(モバイルコンピューティングコンソーシアム)による視察ツアーが企画されていますのでぜひご参加ください。
posted by Mark at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

北米最大級の太陽光発電・太陽熱関連産業見本市「インターソーラー・ 北米2011」 =大阪ブース出展社募集=

7月12日から14日まで米国・サンフランシスコで開催される「INTERS
OLAR NORTH AMERICA 2011(インターソーラー北米2011)」
は北米最大規模の太陽光発電・太陽熱関連産業の展示商談会です。大阪市の団体
として在阪企業の国際ビジネス支援を行うIBPC大阪ネットワークセンターで
は、環境・新エネルギー産業関連の在阪中小・中堅企業の国際市場・販路開拓を
支援するため、本見本市に大阪ブースを設け、参加企業を募集いたします。海外
国際見本市への出展は、販路開拓・市場情報収集に非常に有効な手段です。是非
ご出展をご検討ください!

【大阪ブース出展募集内容】
◆募集企業数:3社程度
◆対象企業:大阪市内に事業所等何らかの拠点(本社、支社、営業所等形態問わず)
 を有する中小企業(中小企業庁の定義による)
◆出展形態:大阪ブースにおける出展
(IBPC大阪ネットワークセンターが取りまとめ、共同出展を行う)
◆出展料:<共同出展料金>200,000円/1小間 (非課税)
(予定)※通常出展料金(補助なし) 4,585ドル(約380,000円)/
     1小間のところ、約180,000の円/1小間の補助をいたします。
◆自己負担:参加者の渡航費・食費、展示物に係る経費展示物に係る経費(輸送・
 運搬・梱包・通関・保管・保険料等)、参加企業が特注される自己装飾・資料
 の作成・レンタル備品・環境整備・通信費等、参加企業が独自に制作されるパ
 ンフレット・カタログ等、一切の保険料・税金

【大阪ブース出展 3つのメリット】
(1)出展費負担が少ない!
   通常出展の半額程度の経費で見本市に参加可能(渡航費等別途必要)。
(2)「大阪ブース」として効果的なプロモーション!
   単独出展に比べ多くの集客が期待されます。
(3)相互協力による安心感!
   海外展示会での不安感を事務局・大阪ブース内での情報共有で解消。

【インターソーラー北米2011】概要
◆会期:2011年7月12日(火)〜14日(木)
◆開催地:米国カリフォルニア州サンフランシスコ市
◆会場:モスコーン・センター(西館・北館)
◆主催:Solar Promotion International GmbH
    Freiburg Management and Marketing International GmbH
◆共催:SEMI PV Group
◆前回実績:来場者数 約2万人(66カ国)、出展社数 580社
    *今回予測:来場者数 約22,000人、出展社数800社
◆出展品目:太陽電池セル及びモジュール、インバーター、ウエハー、部品、
      素材、装置、設置サービス、太陽熱関連、その他製品やサービス
◆ホームページ  http://www.intersolar.us/ (英語)
◆申込み:こちらから申込書をダウンロードして、FAX(06-6615-5518)にてお申
     し込みください。   ↓  ≪申込締切:2011年3月18日(金)≫
  http://www.ibpcosaka.or.jp/network/email/pdf/2011/110712_fair.pdf

◆問合せ:IBPC大阪ネットワークセンター
 [(財)大阪国際経済振興センター 国際部経済交流課]寺西
 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟4階 M-4
 TEL:06-6615-5522  FAX:06-6615-5518 Email: akie@ibpcosaka.or.jp


posted by Mark at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

世界最大のバイオイベント「2011 BIO International Convention」

<2011 BIO INTERNATIONAL CONVENTION(通称 BIO2011)概要>
◆会 期:2011年6月27日(月曜)〜30日(木曜)
◆開催地:米国・ワシントンD.C.
◆会 場:Walter E. Washington Convention Center

<日本パビリオン概要>
◆主 催:ジェトロ
◆募集対象
 バイオテクノロジー分野(創薬および創薬支援、医療技術等)の製品・
 サービス・技術等を有し、海外の企業との商談を希望する日本の中小企業
 および中小企業取りまとめ団体のうち、ジェトロが適当と認めたもの
 ※コンサルティング等を主体とする企業は対象外
◆参加費:BIO会員等※ 160,000円(不課税)/1口
     それ以外の方 231,000円(不課税)/1口
     ※展示会主催者であるBIO(Bio Industry Organization)の会員、
      政府関係者、アカデミア、投資家が対象
◆定 員:25口(先着順)
◆詳細、お申込みはこちら↓
 http://www.jetro.go.jp/events/bio2011
◆お申込締切:2010年12月28日(火曜)書類必着

《お問い合わせ先》
ジェトロ先端技術交流課(担当:石原、伊藤、加藤)
TEL:03-3582-4631  FAX:03-3582-7508
E-mail:BIO@jetro.go.jp

posted by Mark at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

ニューヨーク・インターナショナル・ギフト・フェア視察・買い付けサポートミッション■

米国大使館商務部、(財)対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)は、2011年1月に米国で開催されます、ニューヨーク・インターナショナル・ギフト・フェア(NYIGF)へ、視察・買い付けサポートミッションを派遣いたします。約2,800社の企業が出展し、世界各国から40,000人を超えるバイヤーが訪れる全米屈指のギフト総合見本市です。ミプロ貿易アドバイザーが見本市会場にて2011年 1月30日(日)〜2月1日(火)の3日間、ご参加バイヤーの皆様の買い付け、商談サポートを行います。






posted by Mark at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年春 ニューヨーク インターナショナル ギフト フェアにて買い付け商談サポート 〜最新のトレンド・ライフスタイル商品が見つかる米国ギフト総合見本市〜

人気のニューヨーク・ギフト・フェアにて、バイヤー事前登録を代行する他、貿易
アドバイザーが展示会場にて、以下の3日間、参加バイヤーの皆様の商品の買い
付けから商談までサポートを行います。

◆現地サポート期間:2011年1月30日(日)〜2月1日(火) 3日間
◆主催:米国大使館商務部・(財)対日貿易投資交流促進協会(MIPRO)
◆募集人員:10名(定員になり次第終了)
◆参加方法:現地合流  ※貿易アドバイザーに同行する旅行手配はご相談可

ニューヨーク*インターナショナル*ギフト*フェアは、毎年1月と8月に開催されて
いるギフト総合国際見本市です。( http://www.nyigf.com/info/ ) 2011年1月29日
(土) から2月3日(木)までの6日間、ニューヨーク中心街にあるジェーコブ*K*ジャビッツ
*コンベンション*センターにて開催されます。毎年、約2,800社の企業が出展し
ており、全米を始め世界各国から40,000人を超えるバイヤーが訪れています。
出展社の多くが小口の注文を受けているため多種少量の仕入れができ、ニューヨーク
発信の最新のトレンド*ライフスタイル商品や魅力的なギフト商材が見つかるバイヤー
必見の展示会です。

◆詳しくは、米国大使館商務部公式ホームページ
 ( http://www.buyusa.gov/japan/ja/giftshow.html )をご覧の上、ホームページ
 からお問い合わせください。
◆お申込み:こちらより申込書(PDFファイル)をダウンロードして、FAXにてお申
      し込みください。    ↓
http://www.ibpcosaka.or.jp/network/email/pdf/2011/110130_business.pdf

◆担当: 米国大使館商務部 難波
 Tel: 03-3224-5038   E-mail: junko.namba@trade.gov

posted by Mark at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

ベーキングエキスポ(IBIE)2010

北米最大の製パン製菓見本市、ベーキングエキスポ(IBIE)が9月26日〜29日ネバダ州ラスベガスのラスベガス・コンベンションセンターで開催されます。 3年に一度開催されるこの展示会では、製パン製菓産業の最新技術、機器そして新製品が出展されます。今年は700社以上が出展を予定しております。
posted by Mark at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

■┓「ジェトロ北米環境エネルギー・チャレンジ」参加者募集のご案内 

ジェトロは、北米における環境・エネルギー市場への参入を図る日本企業の現地
パートナリングを支援します。是非、参加をご検討下さい。

◆サービス内容:参加者の技術・製品情報の英文資料作成、北米における各種イ
ベントでの参加者のPR、北米におけるジェトロが参加する展示
会へのサンプル展示・商談アレンジなど
◆対象製品:技術:環境・エネルギーに関わる製品・技術
◆参 加 料:中 小 企 業 5万円/件
      中小企業以外 7万円/件 ※2009年度より継続参加は無料
◆サービス期間:2011年3月まで

◆詳細・お申し込みはこちら↓↓
 http://www.jetro.go.jp/uschallenge/

◆お問い合わせ:ジェトロ産業技術部 環境・エネルギー技術課
          (担当:新居(あらい)、伊東)
        TEL:03-3582-4877 E-mail:tnd@jetro.go.jp
posted by Mark at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

医療製造関連展示会 MD&M West ジャパンパビリオン」出展者募集のご案内

MD&M WEST(Medical Design & Manufacturing West)は、米国・カリフォルニア
州アナハイムにて開催される世界最大級の医療機器製造関連展示会です。
ジェトロでは米国への販路開拓を目指す日系企業・団体を支援するため、同展示
会にジャパンパビリオンを設け、出品者を募集します。世界最大の医療機器市場
への参入の足がかりを得る良い機会です。ぜひ出品をご検討ください。

【MD&M West ジャパンパビリオン 概要】
◆日 時:2011年2月8日(火曜)〜10日(木曜)
◆開催地:米国・カリフォルニア州・アナハイム
◆出展者ブース:16小間(予定)
◆1小間:100sqft(約9.3平方米)
(出品者ブース15小間、広報ブース1小間)

◆出展対象:医療機器関連原料、部品、製造装置、設計・製造ソフトウェア、技術
◆出展料:
  中小企業等:\620,000(輸送なし、輸送オプションは上記料金+¥130,000)
  一般企業 :\930,000(輸送なし、輸送オプションは上記料金+¥193,000)

◆詳細・お申し込みはこちら↓↓
 http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20100624608-event

◆申込締切:2010年10月15日(金曜)書類必着

◆お問合せ先:ジェトロ海外見本市課(担当:福山、中村、設楽(しだら))
        TEL:03-3582-5183 FAX:03-3505-0450
        E-mail:fab@jetro.go.jp
posted by Mark at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

北米最大の太陽電池・環境関連見本市〜 ソーラー・パワー・インターナショナル2010 「大阪ブース」出展社募集!

太陽光発電ほか環境関連の商品及びサービス の見本市。関連のセミナーやシンポ
ジウムも同時に開催されます。

◆展示会について Solar Power International 2010
・会期:2010年10月12日(火)〜14日(木)
・開催地:米国カリフォルニア州ロサンゼルス市
・会場:ロサンゼルス・コンベンションセンター
・主催:Solar Electric Power Association (SEPA)
    Solar Energy Industries Association (SEIA)
・前回実績:出展企業750社、来場者数:約22,500人(90カ国)
・出展品目:太陽電池セル及びモジュール、システム(インバーター、電池貯蔵など)
      素材、装置、小売、設置サービス、太陽熱関連機器、出版、その他製
      品やサービス
 URL: http://www.solarpowerinternational.com/ (英語)

◆大阪ブースについて
・募集企業数:5社予定
・対象企業:大阪市内に本社もしくは事業所等(支社、営業所等形態問わず)
      を有する中小企業
・出展形態:大阪ブースにおける出展(IBPC大阪が企業を取りまとめ、ジェト
      ロと共同出展を行う)
・出展料:150,000円/小間(主催者が用意する基本装飾のみ含む)
*一般料金は、4000ドル(約368,000円)/小間です。
*標準1小間(約9平方メートル)
*大阪ブース独自の出展者リストを作成し、来場者向けに配布いたします。
*この展示会出展において国からの補助を他から受けている場合は、出展料は一般
 料金となりますので、ご了承ください。
・自己負担:参加者の渡航費・食費、展示物に係る経費(輸送・運搬・梱包・通関・
 保管・保険料等)、参加企業が特注される自己装飾・資料の作成・レンタル備品・
 通信環境整備・通信費、通訳経費等、参加企業が独自に制作されるパンフレット・
 カタログ等、一切の保険料・税金
◆チラシ/申込み:こちらからダウンロードし、必要事項をご記入のうえFax
 (06-6615-5518)でお申込みください。 ↓
 http://www.ibpcosaka.or.jp/network/email/pdf/2010/101012_solarpower.pdf

 ≪申込締切: 2010年6月8日(火)≫ 
 但し、先着順受付で定数になり次第締切りいたします。
◆その他
○本事業はジェトロの地場産業等海外見本市出展緊急支援事業に基づくものです。
 ジェトロの採択が受けられなかった場合、参加企業が一定に満たない場合、ま
 た現地に不測の事態が起こった場合等には、催行しないと判断することがござ
 います。また人気の高い展示会のため、展示ブースが確保できない場合もござ
 います。ご了承ください。
○出品物が大阪ブースにそぐわないと主催者が判断した場合、出展をお断りする
 場合があります。申込者には、事前に出品物のパンフレットなどを主催者にご
 提出いただきます。
◆問合せ:IBPC大阪ネットワークセンター 
 [財団法人 大阪国際経済振興センター 国際部経済交流課] 寺西
 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟4階M-4
 TEL:06-6615-5522 FAX:06-6615-5518 Email: akie@ibpcosaka.or.jp

posted by Mark at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

RISCON Security & Safety Trade Expo 2010 (危機管理産業展) US パビリオン出展企業募集■

本年10月に東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展」に、 USパビリオン出展を企画しており、アメリカのセキュリティ関連企業とその国内代理店の皆様の出展を募集しております。
posted by Mark at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

ネキスポ関西2010環境展 USAパビリオン出展者募集中

9月1日から3日にインテック大阪で開催される、西日本最大級の環境産業総合見本市にUSAパビリオンを出展いたします。アメリカの環境関連企業とその国内代理店の皆様には、特別割引出展料で出展していただけます。お早めにお申込みください。
posted by Mark at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナショナル・ハードウェア・ショー 2010

米国最大のハードウェア・園芸用品の展示会、ナショナル・ハードウェア・ショーが5月4日〜6日ラスベガス・コンベンションセンターで開催されます。米国商務省認定トレードイベントとしてラスベガスのホテル料金割引など主催者からの特典があります。ぜひご参加ください。
posted by Mark at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

ニューヨーク国際現代家具見本市(ICFF)」出品者募集のご案内

「ニューヨーク国際現代家具見本市(ICFF)」は、北米最大の家具・インテリア
見本市で、デザイン性の高い商品が数多く出品され、北米のみならず世界各国から
インテリアデザイナー、建築家、バイヤーなどが来場するなど、高い情報発信力を
有する見本市としても評価の高い見本市です。また、本見本市は、ニューヨーク・
デザイン・ウィークの中核イベントとしても認知されています。

ジェトロは、日本の中小企業のブランド発信ならびに海外販路開拓を支援するため、
ニューヨーク国際現代家具見本市(ICFF)会場内に、ジェトロブースを設置すると
ともに、市場視察ツアーを実施します。ぜひこの機会にジェトロブースへの出品お
よび市場視察ツアーへの参加をご検討ください。

【ニューヨーク国際現代家具見本市(ICFF)概要】

◆会 期:2010年5月15日(土曜)〜18日(火曜)(4日間)
◆開催地:米国・ニューヨーク
◆会 場:Jacob K. Javits Convention Center
◆分 野:家具、椅子、カーペット・フローリング、
     照明、素材、壁紙、キッチン・バスルームなど
◆規 模:14,500平方メートル/550社以上


【ジェトロブース概要】

◆規 模:6小間/12社程度
◆対 象:中小企業(ジェトロによる審査を通過することが条件となります)
◆対象出品物:家具、インテリア、建築資材、ホーム用テキスタイル、
       キッチン・バスルームの内装品、カーペット、その他住宅関連製品など
◆申込締切:2010年2月24日(水曜)
◆詳細・お申込みはこちら↓↓
    http://www.jetro.go.jp/industry/design/events/20100212413-event

◆お問い合わせ先 :ジェトロ海外市場開拓課(担当:井上、岸本)
          TEL:03-3582-5313 FAX:03-5572-7044
          E-mail:oma@jetro.go.jp
posted by Mark at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

BIO2010@シカゴ」日本パビリオン出品者募集中!

ジェトロでは米国で開催される世界最大のバイオ産業見本市「BIO
INTERNATIONAL CONVENTION」に2003年より日本パビリオンを設け、国内バイオ
企業・団体にご参加いただいています。
来年シカゴで開催されるBIO2010においても、日本パビリオンの設置を予定し
ています。海外企業、研究機関等との提携・共同研究等にご興味のある方は、
ぜひ参加をご検討ください。

◇日時:2010年5月3日(月)〜6日(木)4日間
◇場所:米国・シカゴ
◇会場:McCORMICK Place
◇対象:バイオテクノロジー分野(創薬、医療技術、環境等)の製品・サービ
    ス・技術等を有し、海外の企業との商談を希望する日本企業・団体な
    らびに自治体
◇出品料:151,000円/口(中小企業)、904,000円/口(大企業)
◇申込方法:下記URLより書式をダウンロードし、必要書類を確認した上、
      ジェトロ担当者宛にご郵送ください。
◇申込締切:2010年2月5日(金)書類必着
◇お問い合わせ:
 先端技術交流課 担当:石原、大下、伊藤、稲川
 TEL:03-3582-4631 FAX:03-3582-7508 E-mail:BIO@jetro.go.jp

↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/bio2010

posted by Mark at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

北米最大級の環境・エネルギー国際会議見本市「Globe2010」    出品者募集中!

ジェトロは来年3月24日(水)〜26日(金)の3日間、カナダ・バンクーバーにて
開催される「Globe2010」に日本企業・団体を取りまとめて参加します。
この機会にぜひ出品をご検討ください。

◇会期:2010年3月24日(水)〜26日(金)
◇開催地:カナダ・バンクーバー
◇会場:Vancouver Convention & Exhibition Center Canada
◇出品対象:
 1.再生可能エネルギー、省エネルギー
 2.大気汚染防止、給水技術・排水処理、廃棄物管理、リサイクル技術
 3.都市環境、建造物緑化技術
 4.高効率輸送技術(燃料電池、電気乗用車 など)
 5.その他
◇出品料:180,000円/小間(1小間 約9平方メートル)
     ※ジェトロ統一装飾、基本備品付き、輸送なし
◇申込締切:2009年12月25日(金)書類必着
◇お問い合わせ:
 環境・エネルギー技術課 担当:高山、新居、金
 TEL:03-3582-4877 FAX:03-3582-7508 E-mail:tnd@jetro.go.jp
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20091023368-event

posted by Mark at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

再生可能エネルギー専門見本市「RETECH2010」出品者募集中!

ジェトロは来年2月3日(水)〜5日(金)の3日間、米国・ワシントンDCにて
開催される「RETECH2010」に日本企業・団体を取りまとめて参加します。
この機会にぜひ出品をご検討ください。

◇会期:2010年2月3日(水)〜5日(金)
◇開催地:米国・ワシントンDC
◇会場:ワシントン・コンベンション・センター
◇出品対象:再生可能エネルギー等に関連する製品・サービスなど
◇出品料:180,000円/小間(1小間 約5.6平方メートル)
     ※ジェトロ統一装飾、基本備品付き、輸送なし
◇申込締切:2009年11月26日(木)書類必着
◇お問い合わせ:
 環境・エネルギー技術課 担当:栗原、新居
 TEL:03-3582-4877 FAX:03-3582-7508 E-mail:tnd@jetro.go.jp

↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/events/20091026859-event

posted by Mark at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

International Restaurant and Foodservice Show of New York 2010

出展者募集
 http://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/events/20090702279-event
☆☆==============================================================☆☆
◇日 時:2010年2月28日(日)〜3月2日(火) 
     10時00分〜17時00分(最終日は16時00分)
◇場 所:米国・ニューヨーク Jacob K Javits Convention Center
◇主 催:Reed Exhibitions
     日本政府ゾーン主催:農林水産省 運営 ジェトロ
◇出展料:無料
◇定 員:26社、団体
◇申込締切:2009年9月24日(木)17:00(書類必着)
◇詳細・申込方法はこちら↓
 http://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/events/20090702279-event

≪お問合わせ先≫
ジェトロ農林水産事業課(担当:築舘、田原)
TEL:03-3582-5546
FAX:03-3582-7378
E-mail:afb@jetro.go.jp
posted by Mark at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク国際ギフトフェア2010 冬展 ジャパンブース出品者募集

 http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090901317-event
☆☆==============================================================☆☆
<ニューヨーク国際ギフトフェア2010-冬展 概要>
◇会 期:2010年1月31日(日)〜2月4日(木)9時00分〜18時00分
                     (最終日:9時00分〜12時00分)
◇会 場:米国・ニューヨーク Jacob K. Javits Convention Center
◇主 催:George Little Management, LLC
◇出品対象物:デザイン性のある雑貨・日用品、ギフト商品全般
<ジャパンブース 出品募集概要>
◇募集条件:
1) 対象出品物:General Giftの分野に合致する、デザイン性の高い、雑貨、
        日用品、ギフト商品全般
2) 資格:中小企業基本法で定義する中小企業であること
◇出品料:730,000円(中小企業料金・輸送なし)/1小間
    1,090,000円(一般企業料金・輸送なし)/1小間
◇申込締切:2009年10月16日(金)
◇詳細・お申込方法はこちら↓
 http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090901317-event

≪≪お問合せ先≫≫
ジェトロ海外見本市課(担当:上野、宇田川)
TEL:03-3582-5183 FAX:03-3505-0450
E-mail:fab@jetro.go.jp

posted by Mark at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Natural Products Expo of West 2010」出展者募集

ジェトロは、米国・アナハイムで開催される食品見本市Natural Products Expo
of West 2010において、農林水産省からの委託により「日本パビリオン」の設置・
運営を行います。
北米地域は、日本文化に対する関心の高まりや健康志向を背景に、日本食・日本
食品の市場として重要性を増しつつあり、平成25年までに輸出額を1兆円規模とす
る政府目標においても輸出市場として要となっています。
米国および北米地域における展示・商談会の場としてぜひこの機会をご活用くだ
さい。皆様のご参加をお待ちしています。

【Natural Products Expo of West 2010 概要】

◆会 期:2010年3月12日(金曜)〜14日(日曜)
     10時00分〜18時00分(最終日は16時00分まで)
◆開催地:米国・カリフォルニア州アナハイム
◆会 場:Anaheim Convention Center 800 West Katella Avenue,
     Anaheim, CA 92802
◆主 催:New Hope Natural Media

【日本パビリオン概要】

◆予定参加規模:14社・団体
◆出展対象:米国で販売可能な日本産農林水産物、日本製加工食品・
      飲料または日本産農林水産物を主原料とした加工食品・飲料

◆出展料:無料
◆申込締切:2009年9月10日(木曜)郵送物必着
◆詳細・申込方法はこちら↓↓
  http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090810685-event

◆お問い合わせ:ジェトロ農林水産企画課(担当:小池、堀口)
        TEL:03-3582-4966 FAX:03-3582-7378
        E-mail:afa@jetro.go.jp

posted by Mark at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

アメリカン インターナショナル トイ フェア2010 参加事前登録

来年2月14−17日ニューヨークで開催されるアメリカン インターナショナル トイ フェアへの事前参加登録のお手伝いをいたします。




posted by Mark at 11:17| Comment(0) | TrackBack(1) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

International Restaurant & Foodservice Show of New York 2010

ジェトロは、米国・ニューヨークにて開催される食品見本市「International
Restaurant & Foodservice Show of New York 2010」において農林水産省からの
委託により「日本政府ゾーン」の設置・運営をします。
米国では健康意識の高揚とともに日本食ブームが続いています。本見本市は、米
国ニューヨークで開催され、食品・飲料、ホテル・レストランサービス等の関係
者が来場する国際見本市です。
米国及び北米地域における輸出及び販路拡大の場としてぜひこの機会をご活用く
ださい。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

◇会期:2010年2月28日(日)〜3月2日(火)
◇開催地:米国・ニューヨーク
◇会場:Jacob K. Javits Convention Center
◇出展対象物:米国で販売可能な日本産の農林水産物および日本製の加工食品・
       飲料、または日本産農林水産物を主原料とした加工食品・飲料
◇出展料:無料
◇出展者スペース:26小間 ※原則 出展者1企業につき1小間(2.4m×2.4m)
◇申込締切:2009年9月24日(木)17:00書類必着

↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090702279-event
posted by Mark at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨーク国際ギフトフェア2010-冬展」出品者募集中!

ジェトロは世界のトレンド発信地の一つであるニューヨークで開催される、
北米最大規模の国際ギフト総合見本市「ニューヨーク国際ギフトフェア」に
ジャパンブースを設け参加することとなりました。
この機会にぜひ出品をご検討ください。

◇会期:2010年1月31日(日)〜2月4日(木)
◇開催地:米国・ニューヨーク
◇会場:Jacob K. Javits Convention Center
◇出品料:730,000円(輸送なし)
◇申込締切:2009年10月16日(金)書類必着

↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090901317-event
posted by Mark at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

ミネソタ州医療機器産業クラスター視察団

大阪商工会議所、ジェトロ、BioBusiness Alliance of Minnesotaが主催する「ミネソタ州医療機器産業クラスター視察団」(10月18日〜 25日)への参加者を募集しております。医療機器産業の企業の皆様は、ぜひ参加をご検討ください。
posted by Mark at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

ミネソタ州 医療機器産業クラスター視察団」     (2009年10月18日〜25日)


http://r26.smp.ne.jp/u/No/85855/aJcTCAH7ci0D_103395/1018-25_mn.html

====================================================■□■

米国の医療機器産業が集積するミネソタ州には、医療分野における世界
最先端の研究を実施するほか、最先端の医療設備を持つ病院として世界的
にも著名な「メイヨークリニック」が所在し、また、メドトロニック社、
3M社などの大手を含む、FDA(米国食品医薬品局)認可の医療機器
メーカーが600社以上集積しております。

今回の視察団では、ミネアポリスで開催される医療機器分野の展示会
「Medical Design & Manufacturing 2009(MD&M2009)」に参加し、
現地企業などとの商談や交流を図るほか、メイヨー・クリニックや
ミネソタ大学などの世界最先端の医療機器研究現場や企業への訪問を
行います。

現地企業とのビジネス交流の端緒として、米国医療機器産業の事業環境
を知る機会、ビジネスパートナーの発掘の機会として積極的なご参加を
お待ちしております。
ご関心をお持ちいただける皆さま、まずは事務局までご連絡下さい。


◆日 程: 2009年10月18日(日)〜25日(日)

◆訪問地: 米国ミネソタ州

◆主 催: 大阪商工会議所、日本貿易振興機構(ジェトロ)、
      BioBusiness Alliance of Minnesota
◆協力(予定): 財団法人化学技術戦略推進機構、
        財団法人医療機器センター
◆後援(予定): 近畿経済産業局、NPO法人近畿バイオ振興会議

◆出発地: 大阪もしくは東京

◆参加費: ※大商会員・非会員を問わず
 38万円 (エコノミークラス、1名1室利用時)

 *上記費用には、航空運賃(空港利用料、燃油サーチャージ込)、
  宿泊費、現地交通費は含まれますが、現地での食事代等の個人経費
  は含まれません。また、MD&Mの講演会に参加する場合は、別途登録
  料が必要となります。

◆締め切り: 2009年9月15日(火)
       ※ただし、定員に達し次第締め切ります

◆募集定員: 15名

◆主な訪問先(予定):
◇Medical Design and Manufacturing 2009 Conference
 http://www.devicelink.com/expo/minn09/
 米国医療機器企業を中心に約500社が出展する、医療機器デザイン、
 製造に関する見本市&カンファレンス。1万人近い来場者を持つ、医療
 機器分野では米国最大級の展示会。

◇メイヨークリニック 〜Mayo Clinic〜 http://www.mayo.edu/
 メイヨークリニックは、あらゆる専門医科を持つ世界最先端の医療研究機関。
 ミネソタ州ロチェスターの本部のほか、アリゾナ州、フロリダ州にも研究施
 設を持っている。米国の歴代大統領はじめ、各国の要人も患者として診断・
 治療を受けている。

◇ミネソタ大学医療機器センター
 〜Medical Devices Center at the University of Minnesota〜
 http://www.mdc.umn.edu/
 医療機器における基礎研究、応用研究、教育・トレーニングの要素に加え、
 事業化のための連携促進を担っている。セントジュードメディカル社、ボス
 トンサイエンティフィック社といった大手医療機器メーカーのバックアップ
 も得て運営されている。

◇デヴァイシックス社 〜Devicix〜
 http://www.devicix.com/jp
 医療機器に関する設計、開発支援を行う企業。FDAへの申請、特許サポート
 なども行う。日本のクライアントも多い。

☆在ミネソタ州大手医療機器メーカーへの訪問も調整中!!

◆行程表、お申込み方法等、詳しくはこちら↓
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/85855/aJcTCAH7ci0D_103395/1018-25_mn.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 経済産業部 ライフサイエンス振興担当 東、槇山
 TEL:06-6944-6484 FAX:06-6944-6249
 E-mail:j-azuma@osaka.cci.or.jp

posted by Mark at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

PACK EXPO 2009

10月5日から7日までラスベガスで開催されるPACK EXPOは、世界最大の包装用機材・資材などの展示会です。1200社以上の出展者が関連製品やサービスを展示します。早期登録で入場料が半額になります。お早めのご登録をお勧めします。
posted by Mark at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

北米の見本市ビジネス動向

http://www.jetro.go.jp/j-messe/business/2009-usa.html
posted by Mark at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

ニューヨーク国際ギフトフェア2009 夏展」出品者募集中!

ジェトロは昨年度に引き続き、世界のトレンド発信地の一つであるニューヨー
クで開催される、北米最大規模の国際ギフト総合見本市「ニューヨーク国際ギ
フトフェア2009 夏展」にジャパン・ブースを設け参加します。
この機会にぜひ出品をご検討ください。

◇会期:2009年8月16日(日)〜20日(木)
◇開催地:米国・ニューヨーク
◇会場:Jacob K. Javits Convention Center
◇出品料:770,000円/小間(輸送なし)
◇申込締切:2009年5月20日(水)書類必着

↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20090406430-event

posted by Mark at 11:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月01日

BIO2009ミッション」〜日経BP社宮田満氏といく北米バイオツアー

大阪商工会議所は、米国アトランタで「BIO2009」が開催されるのに合わせ、
「BIO2009」への参加と現地の研究所や企業等の訪問を併せたツアーを実施し
ます。アトランタ周辺地域は、過去3年でライフサイエンス関連企業数が全米
11位から7位に急増し、創薬、医療機器等、幅広い分野で高いポテンシャルを
有しており、ユニークな研究機関、企業が存在しています。本団には、日経BP
社バイオセンター長の宮田満氏が同行し「BIO2009」のセミナーの内容、訪問
企業・研究所についての解説等を実施します。

◆日 時:2009年5月17日(日)〜24日(日) ※基本コース・部分参加も可能
◆場 所:米国ジョージア州アトランタ
◆主 催:大阪商工会議所
◆後 援:ジェトロ(予定)
◆参加費:53万円(エコノミークラス航空運賃、宿泊費込)
     ※一部参加の場合は、個別に参加費を見積もり
◆お申込方法:以下フォームにご記入の上、FAXにてご連絡ください。
       追って資料を送付します。
http://www.osaka.cci.or.jp/b/bio2009_mission/moushikomi.pdf
◆お問合せ:大阪商工会議所経済産業部ライフサイエンス振興担当
      (担当:東) 
      TEL:06-6944-6484 FAX:06-6944-6249
      E-mail:j-azuma@osaka.cci.or.jp

<詳細>⇒ http://www.osaka.cci.or.jp/b/bio2009_mission/

posted by Mark at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

SEMA 2008 Show - Specialty Equipment Market

http://www.tsnn.com/profile.asp?EventID=1006

福井ファイバーテック SEMA出展予定

posted by Mark at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

30_logo.gif

header_02.gif

海外サイトで購入できない方は

支払代行.jpがサポートします。

banner02.gif

グローバル・シーの購入サイトです。

header_logo.GIF

英語でお困りの方は、Enjoyable e-Learningへ

タグクラウド